茨木市立斎場で葬儀をするには?予約方法から当日の流れなどを紹介

  • ホーム
  • コラム一覧
  • 茨木市立斎場で葬儀をするには?予約方法から当日の流れなどを紹介

茨木市で葬儀なら市立斎場がおすすめ!充実した設備があるので葬儀を穏やかに行える

大切な人との最後の別れ。その時が来たとき、どこで、どのように送り出せばよいのか悩むことでしょう。茨木市立斎場は、市民の皆様に寄り添う公営の葬儀施設です。充実した設備と丁寧なサービスで、心を込めて故人を送ることができます。予約方法から当日の流れまで、ここでは茨木市立斎場での葬儀について詳しくご紹介します。経済的で安心な選択肢として、ぜひ参考にしてください。

茨木市立斎場とは?

茨木市立斎場とは?

茨木市立斎場は、大切な方との最後のお別れの場として、市民の皆様に利用されている公共の葬儀会館です。静かで落ち着いた環境の中で、故人を偲び、心からの弔意を表すことができます。

茨木市立斎場では、宗教や宗派を問わず利用することができます。市内在住者だけでなく、市外在住者(喪主または葬儀執行申請者が市内在住)も利用可能ですが、使用料金が異なりますのでご注意ください。

環境面では、周囲に緑が多く、静寂な雰囲気が保たれています。これにより、故人との最後の時間を大切に過ごすことができます。

茨木市立斎場は、地域の皆様の大切な方との別れの場として、心を込めたサービスを提供しています。利用を検討される際は、事前に予約方法や必要書類などをご確認ください。

茨木市立斎場の施設概要

茨木市立斎場は、大阪府茨木市にある公営の斎場です。施設概要について、以下にまとめましたので参考にしてみてください。

  • 所在地:大阪府茨木市大住町18番16号
  • 電話番号:072-626-2007(代表)
  • 運営:茨木市
  • 休館日:1月1日、1月2日、市が指定した日

茨木市立斎場の設備

茨木市立斎場は、市民の方々が大切な人との最後のお別れを厳かに行えるよう、充実した設備を整えています。施設の概要は以下の通りです。

火葬設備として、火葬炉、炉前ホール、収骨室を併設完備しています。これらの設備により、火葬から収骨までの一連の流れをスムーズに行うことができます。

式場は、参列者数に応じて選択できる4つの告別式場があります。第1告別式場は45席、第2告別式場は50席または120席、第3告別式場は50席または80席の2パターン、第5告別式場は18席と、さまざまな規模の葬儀に対応可能です。

各控室も用意されており、ご遺族やご親族の方々がゆっくりと過ごせる空間を提供しています。また、霊安室も1室設けられており、原則1泊2日の利用が可能です。付き添いは8時45分から22時までとなっています。ただし、斎場(告別式場)で市営葬儀を執行される方のみが利用できる点にご注意ください。

その他の設備として、法要室、喫茶コーナーやロビーがあり、女子更衣室も完備しています。これらの設備により、参列者の方々の快適性にも配慮しています。

利用料金については、死亡者が死亡時に茨木市民でない場合、各使用料が2倍になる点にご留意ください。

バリアフリー設計を採用しており、車椅子の方も安心してご利用いただけます。エレベーターや多目的トイレも設置されています。

茨木市立斎場では、これらの充実した設備を通じて、厳粛な雰囲気の中で故人を送る場を提供しています。市民の方々の多様なニーズに応えられるよう、きめ細やかなサービスを心がけており、大切な人との最後の時間を穏やかに過ごせるよう配慮しています。

利用を検討される際は、事前に予約方法や必要書類などをご確認いただくことをおすすめします。不明点がある場合は、斎場または市民課へお問い合わせください。

茨木市立斎場の提供サービス

茨木市立斎場では、故人やご遺族の方々に寄り添ったさまざまなサービスを提供しています。主なサービス内容は以下の通りです。

  • 告別式場の提供:広さの異なる式場が複数あるので、参列者数に応じて適切な会場を選べます。
  • 火葬炉の利用:最新の設備を備えた火葬炉を使用できます。環境に配慮した運営を行っています。
  • 霊安室の利用:ご遺体を安置する霊安室を完備しています。
  • 待合室の利用:火葬中にご遺族や参列者の方々がくつろげる待合室を用意しています。
  • 霊柩車の運行:市内在住の方を対象に、自宅から斎場までの霊柩車による搬送サービスを行っています。

これらのサービスは、事前予約制となっています。利用にあたっては、以下の点にご注意ください。

  • 予約は先着順なので混雑時期は早めの予約をおすすめします。
  • 利用料金は、市内在住者と市外在住者で異なります。
  • キャンセルの際は速やかに連絡をお願いします。

茨木市立斎場では、ご遺族の心情に配慮しながら、丁寧な対応を心がけています。スタッフが親身になってサポートしますので、不安な点があればお気軽にお問い合わせください。

茨木市立斎場へのアクセス

茨木市立斎場へのアクセス

茨木市立斎場は、大阪府茨木市大住町18番16号に位置しています。公共交通機関や自家用車でのアクセス方法をご紹介します。

電車を利用する場合

JR東海道・山陽本線「茨木駅」を利用する場合は以下の通りです。

  • 茨木駅から徒歩約20分~30分
  • 茨木駅からタクシーで約5分~10分

JR東海道・山陽本線「総持寺駅」を利用する場合は以下の通りです。

  • 総持寺駅から徒歩約10分~15分

阪急京都線「茨木市駅」を利用する場合は以下の通りです。

  • 茨木市駅から徒歩約10分~15分
  • 茨木市駅からタクシーで約5分

自家用車を利用する場合

茨木市立斎場には無料で利用できる駐車場があります。ただし駐車場は混雑する可能性があるため、時間に余裕を持つことがおすすめです。また自家用車でお越しの際は、葬儀の参列者数に応じて、乗り合わせでの来場にご協力ください。

  • 名神高速道路「茨木インターチェンジ」から約10分

茨木市立斎場の予約方法と必要書類

茨木市立斎場の利用には、事前の予約が必要です。予約方法と必要書類について、詳しくご説明します。

予約方法

  1. 電話での予約:まずは電話番号(072-643-3366)にお電話ください。
  2. 葬儀社との相談:担当葬儀社と打ち合わせを行い、詳細な見積もりを作成します。
  3. 斎場の空き状況確認:葬儀社が専用システムを通じて、斎場の空き状況を確認します。
  4. 正式な予約:打ち合わせ内容に納得されましたら、正式に予約を行います。

必要書類

予約時に必要な書類は以下の通りです。

  • 死亡診断書(医師発行)

茨木市立斎場での葬儀の流れと注意事項

茨木市立斎場での一般的な葬儀の流れ

茨木市立斎場での葬儀の流れは、通夜から始まり火葬で締めくくられます。以下に一般的な流れをご紹介します。

  • 通夜式
  • 通夜振る舞い
  • 葬儀(告別式)
  • お別れ・出棺
  • 火葬
  • 精進落とし(仕上げ料理)
  • お骨上げと初七日法要

茨木市立斎場の注意事項

茨木市立斎場を利用する際には、いくつかの重要な注意事項があります。これらを事前に把握しておくことで、スムーズな葬儀進行が可能となります。

まず、斎場の利用条件について確認しましょう。

  • 死亡者または喪主が茨木市に住民登録されている必要があります。
  • 斎場での葬儀は市営葬儀に限定されています。

次に、予約や手続きに関する注意点です。

  • 予約は先着順となっているため、早めの連絡が望ましいです。
  • 市営葬儀の申し込みは市民課で行う必要があります。
  • 火葬のみの利用も可能ですが、事前予約が必要です。

施設利用時の注意事項も押さえておきましょう。

  • 予約時間は厳守しましょう。
  • 1月1日と2日は休館日となっています。
  • 駐車場はありますが、混雑時は近隣の有料駐車場をご利用ください。
  • 施設内は禁煙です。

最後に、費用に関する注意点です。

  • 市営葬儀には規定の料金表があります。事前に確認しておきましょう。
  • 火葬料金は市内・市外居住者で異なります。
  • 市役所への支払いは現金・クレジットカードに対応しています。

これらの注意事項を守ることで、故人を送る大切な時間をより穏やかに過ごすことができるでしょう。不明点がある場合は、必ず事前に斎場または市民課へお問い合わせください。

茨木市で葬儀をするなら市立斎場も検討してみよう

茨木市立斎場は、充実した設備と丁寧なサービスを提供する公営の葬儀施設です。市民の方々にとっては、経済的な負担を抑えながら、故人を丁重に送ることができる選択肢となっています。葬儀の予約や詳細については、直接茨木市立斎場にお問い合わせいただくことをおすすめします。大切な人との最後の別れの場として、茨木市立斎場を検討してみてはいかがでしょうか。

茨木市の葬儀社である「あい友社」は、補助業者として市営葬儀と提携しています。茨木市に住んでいる方に向けた茨木市営葬儀の実績が多数ある地域密着型の葬儀社です。あい友社は24時間365日年中無休でいつでも受け付けていますので、茨木市で家族葬をお考えの方はお気軽にご相談ください。

茨木市で葬儀や市立斎場に関するお問い合わせはあい友社へ

社名 株式会社 あい友社
所在地 〒567-0001 大阪府茨木市安威2丁目1−35
TEL 072-643-3366
FAX 072-643-7275
E-mail info@aiyusya.com
URL https://aiyusya.com/
営業内容 葬儀一般、葬具品貸付及び販売、盛籠・生花・供花一式、霊柩車手配、寝台車、葬儀式場の貸付
株式会社あい友社

茨木市のお葬式のことなら
なんでもご相談下さい。

TEL:072-643-3366
ご相談無料
お葬式の内容や価格のご相談はいつでも承っています。
安心できるお葬式をご提案致します。
ページ上部に戻る
ページ上部に戻る
茨木市のお葬式なら電話番号072-6433-366にいつでも電話下さい

年中無休 お問合せお受付中