【茨木市】もしものときに慌てない|茨木市立斎場の手続き・葬儀場のルール

  • ホーム
  • コラム一覧
  • 【茨木市】もしものときに慌てない|茨木市立斎場の手続き・葬儀場のルール

茨木市立斎場(葬儀場)で、想いが伝わるお見送りを。あい友社がすべてをサポート。

「どの葬儀場が良いのか」
「公営斎場の手続きは?」

いざという時に迷わないために、茨木市での葬儀の基本をまとめました。茨木市には公営斎場(火葬施設を含む)があり、利用には市の定める手続き・ルールが存在します。費用は居住要件などで異なり、予約は葬儀社を通じて行うのが一般的。あい友社は24時間365日、病院からのご搬送、安置、日程調整、役所手続きまで一貫して対応。

茨木市立斎場の手配、葬儀形式、手続きなど、決めなければならないことは多岐にわたります。

こちらでは、そのような皆様の不安を少しでも和らげられるよう、茨木市立斎場での葬儀に関する情報をわかりやすく解説します。式場の選び方から、ご遺体安置のポイント、そして葬儀の流れ、さらに事前に知っておくべきことまで、一つひとつ丁寧に説明します。いざという時も慌てることなく、心穏やかに故人様とのお別れに臨むための準備ができます。

※こちらでご紹介する内容は、一般的な情報や考え方をまとめたものです。あい友社の対応とは異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

【茨木市】茨木市の公営斎場を利用する流れと注意点

【茨木市】茨木市の公営斎場を利用する流れと注意点

茨木市立斎場の利用には、市営葬儀補助業者(葬儀社:あい友社)を通じた日程調整がスムーズ。式場の予約は混み合うことがあり、ご家族の希望を伝え、補助業者に式場の確保をお願いすることで精神的な負担を軽減することができます。

日程と式場の確保ができれば、病院や施設から安置場所へのご遺体の搬送となります。事前に安置場所を決めておくことで、スムーズな搬送・安置を行うことができます。あい友社には、ご遺体をご安置させていただく霊安室がございます。ご安置場所にお困りの場合はあい友社にご相談ください。

茨木市立斎場での葬儀は、市役所は運営する「茨木市営葬儀」となりますので、詳細な内容と費用、進め方などの打ち合わせを市営葬儀補助業者(あい友社)と行います。

打ち合わせののち、死亡診断書を市役所に提出し、「埋火葬許可書」の発行と「茨木市立斎場」「茨木市営葬儀」の申込を行います。あい友社へこれらの手続きをすべて代行いただくことが可能です。

茨木市立斎場で葬儀を検討する際の安置場所

茨木市立斎場で葬儀を検討する際の安置場所

ご逝去後、まず直面するのが、ご遺体をどこに安置するかという問題です。多くの場合、ご自宅での安置が難しいケースがあります。その際は、葬儀社が提供する安置施設や、葬儀場に併設された安置室を利用することになります。

安置施設の確認ポイント

葬儀場を選ぶ際には、いつから安置が可能か、面会はできるのか、そして費用はどのくらいかかるのかを事前に確認しておきましょう。故人様とのお別れの時間をゆっくり過ごすためにも、これらの点は非常に大切です。

茨木市立斎場の霊安室

茨木市立斎場には、式場を利用される方限定の霊安室が1部屋あります。民間に比べて費用を抑えられるというメリットがありますが、通夜式の前日の1泊のみの利用で、面会時間が8時45分~21時30分までとなっています。

市営葬儀補助業者の霊安室

茨木市立斎場の霊安室には上記の通りルールがあるため、利用できない場合は補助業者の霊安室に安置を依頼することが可能です。補助業者にも利用についての決まり事や安置に対応していない業者もあるので、補助業者を選択する前に決まり事や対応を事前に確認するとよいでしょう。

このように、安置施設の有無や費用など、さまざまな要素を総合的に検討する必要があります。

茨木市立斎場の特徴と設備

茨木市立斎場は、市民のための公営の施設であり、現代的で清潔な設備を備え、あらゆる規模の多様な葬儀に対応可能です。

公共交通機関(阪急茨木市駅・JR総持寺駅)からそれぞれ徒歩10分圏内、名神高速(茨木IC)から5分程度に立地しており、アクセスは良好です。駐車場も広く取られているため、参列者に配慮した設計になっているのが特徴です。

式場は葬儀規模に応じて4式場(6パターン)の葬儀が可能で、火葬場が併設されているので葬儀をスムーズに進めることが可能です。

茨木市で後悔しない葬儀を。あい友社がサポートします

あい友社は茨木市立斎場での葬儀に精通し、相談、予約手配、役所手続き代行を一貫対応。24時間365日、病院・施設・ご自宅へのお迎えから安置、以後の進行に際して、専任担当が伴走します。

祭壇飾りや遺影写真、ドライアイスの準備・処置、会食、返礼品、マイクロバス等、市営葬儀の補助物品を一本化で負担を最小化。万一の際も、茨木市の最新状況をご案内いたします。

もしものときに慌てないためには、事前相談が何よりも有効です。葬儀の形式や費用、流れを事前に把握しておくことで、いざという時も冷静に対応できます。

あい友社は、お客様一人ひとりの希望にあわせた葬儀の実現を目指しています。茨木市でのご葬儀について、不明な点や不安な点がございましたら、あい友社までお気軽にご相談ください。故人様らしいお見送りを実現できるよう、お客様の気持ちに寄り添い、サポートします。

茨木市の葬儀場・斎場をお探しならあい友社

社名 株式会社 あい友社
所在地 〒567-0001 大阪府茨木市安威2丁目1−35
TEL 072-643-3366
FAX 072-643-7275
E-mail info@aiyusya.com
URL https://aiyusya.com/
営業内容 葬儀一般、葬具品貸付及び販売、盛籠・生花・供花一式、霊柩車手配、寝台車、葬儀式場の貸付
株式会社あい友社

茨木市のお葬式のことなら
なんでもご相談下さい。

TEL:072-643-3366
ご相談無料
お葬式の内容や価格のご相談はいつでも承っています。
安心できるお葬式をご提案致します。
ページ上部に戻る
ページ上部に戻る
茨木市のお葬式なら電話番号072-6433-366にいつでも電話下さい

年中無休 お問合せお受付中